
「みんなリア充で楽しそうなのにそれに比べて私は…」
「いちいち受けそうなゴハンやスイーツ探して出歩くのも大変…」
「せっかく投稿したのに『いいね』が減ってて落ち込む…』
TwitterにFacebookにInstagram。
本来楽しいはずのSNSに疲れてしまって全部投げ出したくなるほど面倒になってきた。
そんな『SNS疲れ』を感じているあなたを楽にするために書いた記事です。
最初はSNSも楽しかったのに…
仕事や勉強の関係もあり今でこそ各種のSNSを私もやっておりますが、
普及しだしたころは
「何が楽しくて個人情報を世界中にばらまかないかんのだ」と
全然やる気もありませんでした。
その当時(サラリーマンの頃)は精神状態も良くなかったので、
今回取り上げるお悩みと同じく人が楽しそうな姿を見るのとかはすごくイヤでしたね。
とはいえ多くの方は逆のパターンが多いかと思います。
つまり、始めてみたら「いいね」や「♡」がついて、
だんだん増えていって、コメントももらえたりして
最初のうちは楽しいんだけどだんだんいろんなことに
疲れてきてうんざりしてくる。
だけどなんだかついつい、人の投稿が気になってしまうし、
自分の投稿もやめるにやめられず悩んでしまう。
いっそやめてしまったほうが、
すっきりするのは分かっていながら
やめられないのには、当然のごとく理由があるんですね。
たとえば「いいね」や「♡」とかコメントをもらうことで、
承認欲求を満たすことがクセになってしまい、
ある意味中毒のような状態になってしまっていたり
SNS上でのやりとりが途切れてしまうことで、
自分が孤独になってしまうのではという恐怖感であったり…
もしもそんな思いがあってやめられないとしたら、
ちょっと考えてみてください。
SNSをやめることであなたに起こる最悪のことはなんですか?
ひとつだけでなくてもOKです。思いつく限り出してみてください。
・
・
・
さて、どんなものが出てきましたか?
思ったよりも大したことない?
それとも生命の危機に陥るほどとんでもないことに
なっちゃいそうですか?
もしかすると頭では大したことないって分かっても、
言葉にならない不安感などがあるかもしれませんね。
もしもそうなら、このあたりの記事も参考にしてみてください(^^)