
心理インストラクター・
カウンセラーのイヌカイです。
ふとしたときに突然胸が絞めつけられるような感覚が襲ってきたり
涙があふれてきたりすることってありますか?
そして、気がつくと頭の中では
「さみしい」
という言葉と
「孤独感」でいっぱいに…
この一体どうしたらいいのかも分からない感じって強烈につらいですよね…
こんなさみしさ・孤独感のつらさって元をたどると
赤ちゃんのころ、幼いころにまでさかのぼることも多くて
なかなかに大変なものでもあるんですね。
今回はその心の仕組みも合わせて、そのあたりをくわしくお話しながら、
さみしさや孤独感を楽にしていく3ステップのエクササイズをご紹介します。
もくじ
さみしいとついついやってしまうこと
「ああ、自分ってだれともつながれない…」
「自分はだれにも分かってもらえない…」
「このままひとりさみしく死んでいくのかな…?」
自分の部屋に帰って一人でいると急にそんな思いが押し寄せて苦しくなってしまう。
何をしたらこの気分が少しでもマシになるのかも分からないあの感覚はほんとうに苦しいです。
「人は結局ひとり」だとか、「孤独じゃなくて孤高と思え」とか
説教じみた精神論でアドバイスされたり自分に言い聞かせたりしても、
効果がないどころかそう考えられない自分がまたイヤになったり。
そんなときついつい気をまぎらわせようとして、
明るい歌や動画を流したり、SNSやネットの掲示板に投稿して
相手をしてくれる人を探したりとか強いお酒を飲んだりとか
やってしまってませんか?
一時的には少し楽になるので、決してそれが悪いわけではないけれど
だんだんエスカレートしてしまってアルコール依存になったり、
出会い系等で危ない人と関わってしまったり、
恋人や家族への強い依存が生まれるというリスクもあります。
しかも、逆に自分のさみしさ・孤独感が際立ってしまって余計につらくなるし、
なにより、そういった方法では根本的な解決にはならないんですよ。
なので、できれば違う方法で長期的・安定的に楽になっていけるといいですね。