
彼氏や彼女、いわゆる恋人だったり、
場合によっては友だちや家族だったり。
一緒にいるときはとても落ち着くし、
一緒にいれるだけで幸せな気持ちになる(*´ω`*)
ところが!
自分が会いたいと思ったときに会えなかったり、
LINEとか電話とかで連絡してもなかなか返事が返ってこないと、
不安で不安でいてもたってもいられなくなってしまう…
相手にも忙しくて余裕がないとかの都合があることは、
頭では分かっているし、会えば愛情も感じるんだけど
寂しさが消えないんです…!
まだ、相手も会いたくて仕方ないという素ぶりを見せてくれれば
まだましなんだけど…。
もしももしも・・・
彼(彼女)が他の自立した女性(男性)と
幸せになってしまったらどうしよう!?
もうどれだけ泣いてもおさまらない気がする…。゚(゚´Д`゚)゚。
こんなのは悲しいし悔しいし変わりたい!
とこんなご相談をいただきました。
これくらいの段階ならお相手がご本人を好きでいてくれていそうなので、
努力していけばぜんぜん余裕で幸せな関係をつくっていけると思います。
しかし、相手がギャンブル好きとかで将来性がなく、
しかも自分のことを大して好きでなく遊び相手程度だと
思っているような状態だとさらにかなり大変です。
とはいえ、そのままの自分でいるとまずい未来が待っているのは明らか。
この相手との関係どうするかはおいておいても、
自分自身を成長させて自立していけるにこしたことはないでしょう
だれにでも大切な人に拒絶される恐怖や不安は
大なり小なりあるのが自然ですが
他にやるべき行動などができなくなってしまうようなら、
いわゆる「依存」と呼ばれるような状態かもしれません。
私も過去、振られるたびにうつになっていたくらい、
依存心の強い人間でした。
あの胸のザワザワが何をしてもおさまらず
部屋をうろうろするしかなかったあの経験は
本当にキツかったですね。
この相手への依存を乗り越えるためには1人でいることに対する
『意味づけ』を変えていく必要があります。
意味付けを変えるために役立つ4つの克服法について
- 恐怖の正体を見破る
- 大人としての自分の力を知って強化する
- 大人の自分として自分を思いやる
- 関心を自分から他人にシフトさせる
だれかに依存してしまう心の仕組みと一緒にお話します。
ひとりぼっちが寂しい、怖い
大切だと思っている相手と離れてしまう感覚。
これのせいで、もはや言葉にすらならないような
「寂しさ」とか
「怖さ」とかが
わき上がってきてどうしようもない気分になってしまう。
このことに関してまずざっくりと言ってしまえば、
その離れてしまった状態を受けいれられない何かがあるわけなんですよね。
それってほとんどの場合すごくシンプルに
「ひとりにされること」です。
そもそも、人間も群れで生活する動物ですから、
本能的にそれが不安を生むこともあるでしょうし、
子どものころの強烈な記憶ー
たとえば、眠りからふと目覚めたらお母さんがどこかに行ってしまって、
泣いてもなかなか来てくれなかったとか
人ごみで迷子になって、もう二度と家族と会えないのではという
とてつもない恐怖を感じたとか。
もしかすると、親に日常的に相手にしてもらえないことが多かったり、
愛情深い言葉やふれあいをなかなかもらえなかったのかもしれません。
具体的な原因は人それぞれで無数にあるでしょうが、
ほとんどの場合で引き離されることやひとりにされることへの
不安や怖さがベースにあって
言い換えるならその孤独な状態を受けいれることができないのですね。