![つなげればつなげるほど[第34話]](https://cocoro-unifica.com/wp-content/uploads/2018/03/connect-20333_640.jpg)

師匠
意識の3つのはたらき
今回のテーマは「つなげる」にゃ。
今回のテーマは「つなげる」にゃ。
こここ
Connect!

師匠
なんで英語で言い直したにゃ?
しかも妙にいい発音で。
しかも妙にいい発音で。
こここ
特に理由はありません!
かわしたやーくそくぅーわすれぇないよー♪
かわしたやーくそくぅーわすれぇないよー♪

師匠
前回に続いて今回もなぜか歌うにゃあ…
楽しそうだからほっといて話を進めようかにゃ。
楽しそうだからほっといて話を進めようかにゃ。
こここ
いやあああ、ほっとかないでー!
そして曲を知らない人すいませんー!
そして曲を知らない人すいませんー!

師匠
はい、気をとりなおしていきますにゃ。
前回も触れたとおり意識はイメージ情報をつなげるにゃ。
前回も触れたとおり意識はイメージ情報をつなげるにゃ。
こここ
たとえば、具体的にはどんな感じですか?

師匠
食べたことはないけど知っている
食べ物ってなにかあるかにゃ?
食べ物ってなにかあるかにゃ?
こここ
ああー、エスキモーの人が食べるキビヤックですかね。
写真では見たことあるんですけどね
写真では見たことあるんですけどね

師匠
アザラシのお腹の中に鳥を詰めてから土にしばらく埋めて、
発酵してドロドロになった鳥の内臓を吸うというあれですにゃ。
発酵してドロドロになった鳥の内臓を吸うというあれですにゃ。
こここ
食べるのにはなかなか勇気がいるしろものですねえ

師匠
仮にこれを勇気を振り絞って食べてみると
写真でみた外見と味やにおいがつながるわけですにゃ。
写真でみた外見と味やにおいがつながるわけですにゃ。
こここ
はい、きわめて当然ですが
たしかにイメージ情報がつながってひとつになりましたね。
たしかにイメージ情報がつながってひとつになりましたね。

師匠
少しややこしい、こんなパターンも起こるにゃ。
たとえば、なんか苦手とか話しづらいなという
人がいるとするにゃ。
たとえば、なんか苦手とか話しづらいなという
人がいるとするにゃ。
こここ
理由ははっきりしないけどなんか苦手な人。
いますよね~
いますよね~

師匠
ある日友達から、「その人あなたが最近付き合いだした
彼氏のこと好きだったらしいよ」とかって聞くわけにゃ。
彼氏のこと好きだったらしいよ」とかって聞くわけにゃ。
こここ
うわ、それ余計しゃべりづらくなるわー

師匠
人付き合いの距離は開くけど、その人にくっつく
イメージ情報はさらに増えてつながって大きくなるにゃ。
イメージ情報はさらに増えてつながって大きくなるにゃ。
こここ
内在者の情報はより充実するというわけですね~

師匠
よくできましたにゃ。
より細かく分かったりすること=
イメージ情報がつながったということですにゃ。
より細かく分かったりすること=
イメージ情報がつながったということですにゃ。
こここ
はいー、よく分かりました。

師匠
もちろん、楽しくはっきりとつながったほうが
関係が分かりやすくなっていいにゃ。
関係が分かりやすくなっていいにゃ。
こここ
いやなことより楽しいほうがいいですよねー

師匠
そのためのポイントは、
“幽霊の正体見たり枯れ尾花”ってやつですにゃ。
“幽霊の正体見たり枯れ尾花”ってやつですにゃ。
こここ
なんかよく分からずこわいこわいと
思っていたものが頑張ってよく見たら
大したことなかったというやつですね
思っていたものが頑張ってよく見たら
大したことなかったというやつですね

師匠
イメージ情報をしっかりつなげて
物事をしっかりと認識したいなら
じっと踏みとどまって観察するのが大事なんですにゃあ。
物事をしっかりと認識したいなら
じっと踏みとどまって観察するのが大事なんですにゃあ。
こここ
落ち着きなくてすぐわあーってなってしまう
私には耳が痛いですー・・・
私には耳が痛いですー・・・

師匠
知れば知るほどつながりやすくなるにゃ。
理解が進むことで損することはないので
ちょいとだけがんばってみるのにゃー
理解が進むことで損することはないので
ちょいとだけがんばってみるのにゃー